top of page

ジムでできる!おすすめ胸トレーニング4選|厚くて立体的な胸板を作るならこれ!

  • 執筆者の写真: 永屋 巳琴
    永屋 巳琴
  • 4月3日
  • 読了時間: 4分

「男らしい胸板を手に入れたい」「Tシャツが似合う身体になりたい」

そんな目標を持って筋トレを始める方にとって、“胸トレ”は絶対に外せない種目です。ジムには自宅ではなかなかできない、効率的で本格的な胸トレ器具が揃っています。

今回は、ジムで行う胸トレーニングの中でも特におすすめの4種目を厳選して紹介します!


目次

  1. 胸トレをするメリット

  2. 胸トレの基本|大胸筋を知ろう

  3. おすすめ胸トレーニング4選 

    3-1. ベンチプレス

    3-2. ダンベルフライ 

    3-3. ペクトラルフライ(マシン)

    3-4. ケーブルクロスオーバー

  4. トレーニング効果を高めるコツ

  5. まとめ


1. 胸トレをするメリット

胸トレは見た目のインパクトだけでなく、姿勢の改善や肩こりの予防にも効果的です。

✅ Tシャツやスーツが似合うようになる

✅ 胸を張った姿勢がキレイになる

✅ 上半身の厚みが出てバランスの良い体に

✅ 自信がついて日常の所作まで堂々と!


2. 胸トレの基本|大胸筋を知ろう

胸の筋肉=大胸筋は、主に3つの部位に分かれます。

  • 上部(鎖骨側):インクライン系の動きで刺激

  • 中部(中央):フラットベンチやマシン系で刺激

  • 下部(腹筋寄り):ディップスやデクライン動作で刺激

この3部位をバランスよく鍛えることで、立体感ある胸板に仕上がります。


3. おすすめ胸トレーニング4選

3-1. ベンチプレス|胸トレの王道種目!

胸トレの基本中の基本がベンチプレス。大胸筋中部をメインに鍛え、上半身全体のパワーアップにも効果的です。

  • やり方:フラットベンチに仰向けになり、肩幅よりやや広めにバーを握って胸まで下ろし、押し上げる。

  • ポイント:胸でしっかり受ける意識/肘を開きすぎない

👉 重量を扱えるため、筋肥大効果が高いのが魅力!


3-2. ダンベルフライ|胸をストレッチして広げる!

ベンチプレスと違い、「胸を開いて閉じる」動作に特化。大胸筋をしっかりストレッチさせ、筋肉の形を整える効果があります。

  • やり方:フラットベンチに仰向けでダンベルを持ち、肘を軽く曲げながら広げて、胸の前で閉じる。

  • ポイント:重さよりフォーム重視/肩に力が入らないように意識

👉 ダンベルの動きで左右のバランス調整にも最適!


3-3. ペクトラルフライ(マシン)|初心者におすすめ!

座って行うマシン種目なので、フォームが安定していて安全。胸の中部を集中的に刺激できます。

  • やり方:座った状態でグリップを握り、腕を閉じて胸の前で合わせるように動かす。

  • ポイント:背中をしっかりシートにつけて/反動を使わないように

👉 初心者〜中級者まで使いやすい万能マシン!


3-4. ケーブルクロスオーバー|仕上げに最適な“パンプ”種目!

ケーブルマシンを使って、大胸筋の仕上げに効くアイソレーション種目。内側の筋肉のカットを出したい人に◎。

  • やり方:左右のケーブルを握り、胸の前で交差させるように引く。立った姿勢 or ベンチで角度を変えて行う。

  • ポイント:動作中、常に負荷がかかるのを感じながらゆっくり動かす

👉 フィニッシュでパンプアップを狙いたい人にぴったり!


4. トレーニング効果を高めるコツ

重量だけにこだわらず、フォーム重視で

各部位(上・中・下部)を意識してバランスよく

週2回の胸トレで筋肥大+回復時間を確保

セット間の休憩は1〜2分、パンプを意識!

初心者の方はトレーナーにフォームを見てもらうのもおすすめです!


5. まとめ

ジムで行う胸トレーニングは、ベンチプレスやマシン、ケーブルなどを駆使して大胸筋を効率よく鍛えることができます。

今回ご紹介した種目をバランスよく取り入れれば、

✅ 厚みのある胸板

✅ 引き締まったデコルテ

✅ 自信あふれる上半身

を手に入れることが可能です!


「自己流で伸び悩んでいる」「効果的な胸トレを知りたい」という方は、E.V.O Personal Training Gym 岐阜店で、プロの指導を受けてみてください。あなたに合った最適な胸トレメニューを提案します💪🔥

理想のボディは、正しい胸トレから!ぜひ今日から実践してみてください!



チェストプレスをする男性

Comments


bottom of page